1
大阪のクリエイター交流サイトMIGOHSHAでしりあった
アーティストの小西乱土(コニシ ランド)さんの作品を撮影しました 小西さんは文字や記号をモチーフとされており それらを物質化、物体化する作品制作をされてます 3/22(火)よりSoHo Art Gallery 大阪市天王寺区生玉町9-18 にてK.Koughさんと ふたり展を開催されます 鉛とLEDによる作品展とのことです 写真は小西さんのLEDを使った作品です 追伸、久しぶりに4×5のポジで蛇腹つなげての接写撮影でした ![]() ▲
by runningtoto
| 2011-02-28 20:23
|
Trackback
|
Comments(0)
ニューシネマパラダイスを劇場で観てきました
これも一度劇場で観てみたかった映画のひとつなのです ディレクターカットのバージョンには納得いかなかった僕ですが これは劇場版で安心してみれました アルフレッドの、映画を上映してみんなが笑うと自分がわらわせているような気分になる という台詞がなんだか好きです ダニーハサウェイの帽子が欲しかった僕ですが いまはアルフレッドの茶色いハンチングもいいなと思ってます 帽子職人の友達にたのんで作ってもらおうかな ![]() ▲
by runningtoto
| 2011-02-24 01:25
|
Trackback
|
Comments(0)
お友達(同級生)のお母様が70歳(だったの思うのですが)になられたお祝いに
写真という選択をされまして、僕がポーレイトの撮影に行ってきました こういうことがしたくてカメラマンをやっているともいえるやりがいのある仕事です お友達の希望はプレゼントという意味もあるのでもちろん笑顔です ご苦労されてしかも3人もお子さんを育て上げた方だとおともだちから聞いておりました 同じ笑顔でも楽しいという意味ではなく、多くを乗り越えてこられた余裕や 懐の深さみたいなものが写ればと念じながら撮影してきました まだ写真はお渡ししてませんが喜んでいただけるとうれしいです ![]() ▲
by runningtoto
| 2011-02-21 23:23
|
Trackback
|
Comments(4)
MBSのAM放送の上泉雄一の番組で視聴者が電話で歌を披露するコーナーがある
アカペラと題しているが要は独唱である これは電話越しだから出来る事であって実はめちゃめちゃ難しいと思う ラジオというものは性質上無音になる事はほぼないとおもうのだけれど どうぞ!と始まる瞬間、シーンと静まり返り、歌が始まってからも 聞いているほうが本当にドキドキする おばちゃんガンバレガンバレ!と心の中でおもわず声援を送らずにはいられない お年を召した方ならなおさらだ 今日は北野誠さんがコンちゃんに出ていました すこしずつ仕事がふえて来たのでしょう よかったよかった ![]() ▲
by runningtoto
| 2011-02-18 21:53
|
Trackback
|
Comments(0)
Foxのドラマgleeを少しずつ見ています
gleeとは合唱団のこと ハイスクールの個性あふれる合唱団のはなしです 話の運びはまあまあなところなのですが 合唱シーン、選曲がかなりいい フォーク、ロック、ソウル等ジャンルにとらわれず 僕にとっては「おっ」と言いたくなる曲選びだ LOST,プリズンブレイク以来いつまでたっても終わらないので もうこの手のは見るのはやめようと誓ったのですが またやってしまいました god bless me! ![]() ▲
by runningtoto
| 2011-02-17 21:33
|
Trackback
|
Comments(0)
今日は化粧品の撮影で「雪萌」というモイスチャークリームを撮っておりました
雪降ってまっせというメールをもらい外を見ると大阪はめずらしく雪景色 なんというタイミングでしょう せっかくなので納品ついでにかじかむ手で何枚かシャッターをきりました 女の人は寝る時とかにこういうのをつかうのでしょうが男が使ってもいいものなのでしょうか こっそり一度ためしてみたいものです ![]() ▲
by runningtoto
| 2011-02-14 23:50
|
Trackback
|
Comments(2)
第二回、午前十時の映画祭が開催されます
http://asa10.eiga.com/2011/ 僕はついこないだお友達に教えてもらったのですが、存在自体もまったくしりませんでした 料金が1,000円なのもうれしいのですが なにより上映される映画のラインナップがすばらしい いままでDVDでしか見た事がなく、しかも何度もみた映画がたくさんリストアップされている 映画ファンの投票をもとにセレクトしているだけのことはある できることなら全部みたいけれど、それは難しいし でもディアハンターだけは絶対いこう ![]() ▲
by runningtoto
| 2011-02-10 22:47
|
Trackback
|
Comments(0)
2/3は僕も南南東を向いて太巻きをかじりました
翌日の朝近所のスーパーを通ると 太巻きでいっぱいになった大きなゴミ袋が7〜8つも捨てられてました こういうのを見ると恵方巻なんてやあめればいいのにという気分になりますね 恵方巻がいけないわけでもないけれど 仕事がなくて食べてゆけない人もいるというのに とはいえこういう消費の代表格マクドのアイダホバーガー 周りの人たちがうまいうまいと言うので食べてみました かなりうまい!月見バーガー以来の衝撃 あんたは一体どっちやねんと言われそうですが 残さず大事に食べたいだけなのです 追伸。ゲイリー・ムーアさん、安らかにお眠りください ![]() ▲
by runningtoto
| 2011-02-07 23:58
|
Trackback
|
Comments(2)
学生の頃の恩師の息子さんがグループ展をされていると聞いて行ってみた
実はご本人にはお会いした事はなかったのだが、うちの親と恩師の奥さんが知り合いだったり 妹さんが僕と同級生だったりでなんとなく足を運んでみた 行ってみると昔僕がグループ展に出していた頃の知り合いが偶然その展覧会に出品しており 彼の作品を見に懐かしい仲間がたくさん集まってました 久しぶりに近況を報告しあったりでたのしい時間になりました なんとなく、やってみるものですね ![]() ▲
by runningtoto
| 2011-02-05 19:01
|
Trackback
|
Comments(0)
懐かしのおともだちと久しぶりに飲んでたべました
学生時代北海道を旅行していた頃にしりあった仲間です 5年ぶりの人もいましたが僕くらいの年になるとみんなあんまり変わらないので あ、久しぶり!という軽い感じです しゃべっているとすぐに昔と同じ気分になります みんな各々いろんなあだ名がつけられているのですが 僕のつけられたあだ名は今では直接そのみんなと関係ない人まで使ってます 子供もそう呼びます きっとじい様になってもそう呼ばれるんでしょう ![]() ▲
by runningtoto
| 2011-02-01 00:32
|
Trackback
|
Comments(6)
1 |
最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||