1
昨日の夜遅くに久々に走りにいったらどうもあまりの寒さに
おなかをこわしてしまいました もう当分暖かくなるまでは夜はよそうかと思いましたが 考えてみると滋賀には二人も毎夜ランニングしている友人がおります 最南に位置する大津でも雪はしっかりつもっているらしく 大阪市内にくらべたらどんなに寒いのだろうか スンマセンと言いたくなる ![]() ▲
by runningtoto
| 2011-01-28 00:01
|
Trackback
|
Comments(2)
四天王寺の寺誌1・2月号が出版されました
表紙は救世観世音菩薩像(許可を得て立ち会いのもと撮影してます、本当はカラー写真です) 年末にたけしのテレビ番組で仏様の偉い順というのを解説していて とてもおもしろかったのですがメモした紙がありません、どっかいきました とにかく上のほうの仏さんは難解で庶民にはもっと身近な仏さんが必要になってきて また、安産や商売、学業など用途に応じた仏さんをつくったことから 如来、菩薩、明王、天なんかができたとのことでした なるほど実にフレキシブルですな 僕は知りませんでしたがお地蔵さんというのもこの仲間にはいるとか 村人にはお地蔵さんくらいが親しみやすく丁度いいようで ![]() ▲
by runningtoto
| 2011-01-25 23:48
|
Trackback
|
Comments(0)
山村幸則さんの展覧会「壷男」「炎ノ壷」にいってきました
陶版に写真をはりつけられ、焼き上げられた作品は思っていた以上に発色がよくとても綺麗でした 写真としても作品であり、また陶器としても作品である そのへんがとてもおもしろく感じました 炎の壷の撮影には行ってないのですが、VTRをみるととてもおもしろい 壷に絡み付くように風にあおられる炎がかっこいいです 火を見ると、霊長類は燃えてくるものがあるのでしょうか 無理してでも行けば良かったなあと思いました 映像の仕事をされている方に会場でいろいろ教えてもらったのですが やはり映像用の三脚がいるかなと、サクラーやビンテンは買えなくても とりあえず油圧式のヘッドはほしいな ![]() ステディカムの自作とかも考えているけどそれよりまず三脚だな ▲
by runningtoto
| 2011-01-17 23:27
|
Trackback
|
Comments(0)
はじめて動画を作ってみました、タイトルはbirdsです
After Efectsでテロップをつくり、iMovie 08でシンプルにつなげてます iMovie 08は音声トラックが使いにくく今回は効果音はなしです 映像がトーンジャンプしているとかパンがカクカクしているとか問題点はたくさんありますがなんとか完成です 1分半しかありませんが何日もこもってやってました 昔からやりたかった事といえ映像をつくる大変さが身を以て実感できました 写真とちがって時間もたっぷりかかるので次々製作するわけにはいきません 被写体やBGMの問題(権利とかも)もありますが、ときどきは映像も作ってアップしていきたいと思ってます 今後ともよろしくお願いします 宵恵比寿に昔からのともだちと行きました 生まれる前から知っているおこちゃまが中2、びっくりです ▲
by runningtoto
| 2011-01-10 05:10
|
Trackback
|
Comments(14)
現代美術作家の山村幸則さんが淀屋橋のアートギャラリー山木美術さんで
「壷男」「炎ノ壷」と題した展覧会を開催されます 1/17(月)〜1/29(土) 11:00AM~6:30PM 室町時代につくられた古信楽の壷に、500年の時を超えて 信楽の原風景ともいうべき景色を見せるため旅をされました 写真はもちろん僕が担当致しました 淀屋橋ちかくに来られる方は是非ご来場ください 初日のオープニングパーティーにはきっと 「壷男」が出て来てくれるのではないでしょうかmaybe ![]() ▲
by runningtoto
| 2011-01-07 01:10
|
Trackback
|
Comments(4)
新年おめでとうございます
その道の人には僕らには見えてない物が見えているのでは 人を通して新しい景色が見えてくるのはとても楽しい 新しい世界、景色をたくさん見る機会があればと思います 初詣のおみくじは凶でしたが そんなことは気にしません ちかじかもう一回ひきにいこうかな みなさん良い年になりますよう ![]() ▲
by runningtoto
| 2011-01-02 23:57
|
Trackback
|
Comments(14)
1 |
最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||