七味は生きている
京都に味幸という七味の専門店があって 僕は普段そこの七味をつかっている きょう同じ物の新品を開封して使ったら 辛さもぜんぜんちがうし、風味もすごく前に出てくる 冷蔵庫でずっとおいてた物とこんなにも違うのかと びっくりした 今日はお友達の家で時雨れ鍋ともつ煮込みをごちそうになったけど ちょうど七味との相性もよく、とてもおいしかった ![]() ▲
by runningtoto
| 2006-12-30 23:41
|
Trackback
|
Comments(4)
運動が不足している
僕は実はわりと運動好きで実家の川西から 篠山までいってジュースのんで帰ってきたりしていた 最近は本当に運動しなくなったけど 痩せるためとかじゃなく汗をかいて 体の毒を出すという意味で 何かをしたいなあ 汗かいたあとのポカリは実にうまい ![]() ▲
by runningtoto
| 2006-12-27 23:12
|
Trackback
|
Comments(0)
Let it beというアルバムをもっているけど
この中のそのままLet it beという曲で ずっと気になっていたことがある 僕がはじめてこの曲を聞いたのは中学生のときで そのとき聞いた曲のギターソロと 今あるアルバムのなかのギターソロとが違っている 昔聞いたギターソロはかっこよかったのにと思っていた 調べてみるとどうもジョージが弾いた物とほかの人が弾いた物が 存在することがわかった さっそくamazonで調べてCDを購入した 早く送ってこないかなあ ![]() ▲
by runningtoto
| 2006-12-26 23:59
|
Trackback
|
Comments(3)
▲
by runningtoto
| 2006-12-25 23:58
|
Trackback
|
Comments(2)
タブラ奏者のスニール・グルンさんのライブにいった
ネパールのカトマンズ出身の彼は13才からプロ活動をはじめて 現在は日本で活躍する 彼は大きな病との闘病中にあるのだが そのライブは力強く喜びにあふれていた 僕が彼の立場だったらふさぎ込んで 何もやる気をなくしてしまいそうだ 彼の音楽と楽しい話に 逆に僕が勇気づけられてしまった ![]() ▲
by runningtoto
| 2006-12-24 16:21
|
Trackback
|
Comments(1)
僕は黒い服が多いんだけど普通の漂白剤いり洗剤で
あらっているとどんどん黒が濃いグレーぽくなってくる そこでヤシの木洗剤の登場だ 食器洗いようのこの洗剤の存在はまえからしってたけど 洗濯用もあるのだ 値段も高くないしまだ使ってないけど 買ってよかったと思うことでしょう ![]() ▲
by runningtoto
| 2006-12-21 23:58
|
Trackback
|
Comments(0)
知り合いの事務所社長のお子さんは
宝くじがあたったら温泉を掘るボーリング代にあてるらしい 大きくなったら動物病院を建ててそこにくる動物たちを 温泉にいれてやるというのだ 僕はといえばあんまり浮かばない 仕事用の物でほしい物はあるけれども ギターもあるし車も走るし やっぱり旅行かなあ 車でヨーロッパとかをまわりたいな 半年くらいかけて ![]() ▲
by runningtoto
| 2006-12-20 23:58
|
Trackback
|
Comments(0)
浜村順も言ってたけど
アメリカ、日本をどちらが正義でどちらが悪 というふうには描いてなかった 戦争というより戦争に巻き込まれていった 人々にフォーカスを合わせているとおもう そういう人の心を表現するのがイーストウッド監督 の優れているてんだと思う 簡単に死んでしまう最近の若い人にぜひ見てほしいなあ 僕はとくに憲兵を首になって硫黄島におくられてきた 兵隊の役どころがよかったです しかしアメリカ人のイーストウッドが よくあれだけ調べ上げたなあと思う ![]() ▲
by runningtoto
| 2006-12-19 23:49
|
Trackback
|
Comments(0)
いま中之島のバラ園の奥のへんでイベントをやってる
やはりクリスマスイベントでステージでライブを したりしているのだけど光り輝く大きなツリーのまわりには 実に大阪らしい出店が立ち並んでて縁日のよう 洋風なんだか和風なんだかわかんないけど 大阪らしく楽しそうな感じだった ![]() ▲
by runningtoto
| 2006-12-18 23:59
|
Trackback
|
Comments(0)
今年一回目、そして最後かもしれない
忘年会が終わった 交友範囲や仕事のつながりも狭いのかなー とおもったりする でも広く浅くというのは 僕の性分ではないので バカボンのパパも言ってたよ これでいいのだ ![]() ▲
by runningtoto
| 2006-12-16 23:59
|
Trackback
|
Comments(1)
|
最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||